12月16日は今年最後の長楽ライブでした。
今回のライブのテーマは
地産地消(?)っなんです・・・
その地域で作られた農産物・水産物を、その地域で消費することを地産地消って言いますよね~
フードマイレージ削減や、地域の食材・食文化への理解促進(食育)、地域経済活性化、食料自給率のアップなどにつながるものと期待されている地産地消。
「地域の食文化への理解促進なら 農産物・水産物ばかりではなく音楽文化だって地産地消でもいいじゃないか~。地元のミュージシャンが創る音楽を地元で楽しもうじゃないか~。」ってことで、今年最後の長楽ライブは北陸発のこの男、
宗玄カズヒロの登場となったわけです。
それにしても凄い雪。
そういえば、ちょうど一年前の12月17日にも彼に出演してもらったんですが、その日もすげーーー雪。 この人は雪男なのか?(笑)
去年の模様はこちら→
雪が降ろうが、定休日だろうが長樂ライブの巻
↓笑顔で唄う雪男 宗玄カズヒロ氏。

今回のライブで初の試み、
山代温泉カフェルバートさんに出張カフェをしてもらったんです。
いつもの油の匂いから一転、この日はコーヒーの香りがお店いっぱいに充満していて 長楽じゃないみたいです(笑)

この日はね~ 長楽が定休日なもんだから、私の思考回路も定休日モード。そこに追い打ちをかけるようなコーヒーの香りで、私はどんどん ダラダラモードへ。
↓この日は特別に 『
かがやきファイルナンバー41 カフェルバートさんの加賀梨と加賀棒茶のパウンドケーキも食べられたんですよ。とっても美味しかったです
ちなみに奥の赤いドリンクの正体はコレです→
★
↓いつもはやらないピアノの弾き語りも披露

ニューアルバム『
黄泉の国』をひっさげてのライブだったんですが、いつものハイテンションなスタイルから一転、終始リラックスした、いい意味でダラダラ感がとっても心地よいライブでした。
↓『黄泉の国』にサイン中

そんなわけで、『コーヒー&ダラダラなライブってアリやわ~』って、新たなる発見をした長楽でございました。
そんなわけで、
ご来場くださったお客様、雪の降る中をありがとうございました。
カフェルバート様、美味しいコーヒーをありがとうございました。
そして宗玄カズヒロ様、楽しい演奏をありがとうございました。