いろんな山中節があるもんだの巻 その7

この話の続きです↓
いろんな山中節があるもんだの巻
いろんな山中節があるもんだの巻 その2
いろんな山中節があるもんだの巻 その3
いろんな山中節があるもんだの巻 その4
いろんな山中節があるもんだの巻 その5
いろんな山中節があるもんだの巻 その6

まだまだ続くこのコーナー『いろんな山中節があるもんだの巻』
そんなわけで第7弾の今日もいくつかご紹介。

山中温泉の元祖ご当地ソングとでもいいましょうか、山中節なんですが、大正から昭和初期にかけて数多くの山中節SPレコードが作られたそうなんです。

で、私の好きな金沢の人気スポット『金沢蓄音器館』。
こちらにも多くのSPレコードがコレクションされておりまして、

*唄い手(レーベル、レコード番号)
力彌(オリエント、2678)
小原花房(オリエント、4004)
堺屋席なべ(ニッポノフォン、15178)
新鈴木はがき(ニッポノフォン、16718)
佐々木静(ヒコーキ、70024)
越廻家高麗蔵(リーガル、65849、66174)
根岸松子(リーガル、66040)
豆千代(ニッチク、1007041)
蔦の家小雪(ビクター、50814)
葭町勝太郎(ビクター、51664)
    (パーロフォン、E1953)
佐々木静奴(ビクター、51558)
       (ポリドール、214)
小原萬龍(ビクター、50658)
小唄勝太郎(ビクター、40399)
音丸(キング、C715)
菊栄(ツル、6849)
山村豊子(ツル、5351)
金津家米八(ニットー、6173、5545)
市三(テイチク、664)
山中、米八(ポリドール、7616)
柳香(タイヘイ、500)
作栄(タイヘイ、150)
末広屋小広(ナショナル、327)


ちなみに金沢蓄音器館の館長ブログから無断掲載しました。問題があるようでしたら削除いたします。

ん~是非 蓄音器で聴いてみたい~


参考までに こちらは昭和11年(1936年) 唄:山中温泉 米八 三味線:籐五郎による山中節です。
この雰囲気たまりませんね~


そんなわけで続く
by choraku | 2012-03-03 23:13 | 山中温泉

北陸山中温泉のネタをだらだらとアップしてます。どうぞよろしくお願いします。


by choraku
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31