山中節を集めてみたの巻 その11
2014年 08月 04日
この話の続きです→山中節を集めてみたの巻 その10
これまでの「山中節を集めてみた」では、音楽の山中節をご紹介してきましたが、今回はちょっと違うものを・・・
今日の山中節はこちら↓

サザエさんの旅あるき 長谷川町子さんです。
あの国民栄誉賞の長谷川町子さんなのです。
あの国民的漫画サザエさんの長谷川町子さんのです。
その長谷川町子さんが描いた この本の中に 山中節が載ってるのです。スゲーーーーー
1946年~1974年まで長きにわたり新聞に連載されたサザエさんが休載。
その年4月から11月まで「サザエさんうちあけ話」を新聞に連載。
こちらは長谷川さんの自伝的作品。
それから9年後・・・
1987年3月から8月の間「サザエさん旅あるき」を新聞に連載。
私の持ってるのは、それをまとめた文庫本なんです。
こちらの作品も長谷川さんの自伝的作品で旅をテーマにしたエッセイ漫画って感じです。
で、この中に一泊二日で山中温泉に訪れた事が描かれておりまして、
芸妓さんを呼んで山中節を聴き、最後に山中節のレコードを戴いたってエピソードが描かれているんです。
いったい どこの旅館に泊まったんだろ~?
「顔はよろしくないが いい声でした」って、芸妓さんは誰だったんやろ~?
あ~気になるわ~
ちなみに1992年にお亡くなりになられた長谷川さんの最後の作品がこの「サザエさん旅あるき」なんだそうです。
日本漫画史に残る巨匠 長谷川町子さんが山中温泉を訪れ、山中節を聴き、そして漫画に描く、 こりゃ~山中住民にとってホント嬉しいことですよね~
ってことでつづく
これまで紹介した山中節コレクションはこちら↓
・山中節・・・寺内タケシ&ブルージーンズ
・山中節・・・浅草ゆめ子(柳香)
・YAMANAKABUSHI・・・Jean-Pierre Rampal
・山中節・・・原みどりとワンダー5
・山中節・・・八木繁
・山中節・・・田村雅子
・YAMANAKABUSHI・・・Geni Skendo & Dominik Wania
・正調山中節・・・山中節振興会
・山中節・・・加賀山昭 with オーケストラ・アンサンブル金沢
・山中節・・・白木秀雄クインテット&スリー琴ガールズ
これまでの「山中節を集めてみた」では、音楽の山中節をご紹介してきましたが、今回はちょっと違うものを・・・
今日の山中節はこちら↓

あの国民栄誉賞の長谷川町子さんなのです。
あの国民的漫画サザエさんの長谷川町子さんのです。
その長谷川町子さんが描いた この本の中に 山中節が載ってるのです。スゲーーーーー
1946年~1974年まで長きにわたり新聞に連載されたサザエさんが休載。
その年4月から11月まで「サザエさんうちあけ話」を新聞に連載。
こちらは長谷川さんの自伝的作品。
それから9年後・・・
1987年3月から8月の間「サザエさん旅あるき」を新聞に連載。
私の持ってるのは、それをまとめた文庫本なんです。
こちらの作品も長谷川さんの自伝的作品で旅をテーマにしたエッセイ漫画って感じです。
で、この中に一泊二日で山中温泉に訪れた事が描かれておりまして、
芸妓さんを呼んで山中節を聴き、最後に山中節のレコードを戴いたってエピソードが描かれているんです。
いったい どこの旅館に泊まったんだろ~?
「顔はよろしくないが いい声でした」って、芸妓さんは誰だったんやろ~?
あ~気になるわ~
ちなみに1992年にお亡くなりになられた長谷川さんの最後の作品がこの「サザエさん旅あるき」なんだそうです。
日本漫画史に残る巨匠 長谷川町子さんが山中温泉を訪れ、山中節を聴き、そして漫画に描く、 こりゃ~山中住民にとってホント嬉しいことですよね~
ってことでつづく
これまで紹介した山中節コレクションはこちら↓
・山中節・・・寺内タケシ&ブルージーンズ
・山中節・・・浅草ゆめ子(柳香)
・YAMANAKABUSHI・・・Jean-Pierre Rampal
・山中節・・・原みどりとワンダー5
・山中節・・・八木繁
・山中節・・・田村雅子
・YAMANAKABUSHI・・・Geni Skendo & Dominik Wania
・正調山中節・・・山中節振興会
・山中節・・・加賀山昭 with オーケストラ・アンサンブル金沢
・山中節・・・白木秀雄クインテット&スリー琴ガールズ
by choraku
| 2014-08-04 02:56
| 山中温泉