山中節を集めてみたの巻 その12

この話の続くです→山中節を集めてみたの巻 その11

今回もダラダラと山中節を紹介したいと思います。

ってことで、今日の一枚はこちら↓
山中節を集めてみたの巻 その12_a0041925_23024950.jpg


吟遊俚謡人(ぎんゆう りようびと)金沢明子でございます。

私らの世代、金沢明子といえば これでしょ~↓

♪町の~外れに~ 船乗りがひとり~
酒を~片手の~ 冒険話~♪


イエローサブマリン音頭なんですが、それにしても 当時始めて聴いた時の衝撃は今でも忘れません。凄まじいまでの破壊力でしたわ。

これの次は、確かタケちゃんマン音頭。
当時の私はすっかりイロモノ系歌手だと思ってました(笑)・・・スイマセン

もちろん民謡歌手として地位のある方でして、1990年にリリースされた本作「吟遊俚謡人」は、三味線演奏家 本條秀太郎氏をプロデューサーに迎えての力作です。

本條先生と言えば、毎年9月に行われる山中温泉秋の風物詩『山中節道中流し』の総合プロデューサー。
その本条先生が監修・構成・編曲さらには演奏をされているわけなんです。

本作は本条先生が創始した「俚奏楽」がベースになっているので、今までの民謡集とはまったく趣が異なった作品になっております。
声を張り上げることもなく唄いあげる山中節は、じつにしっとりと、そして艶やかで、とても素敵です。

それにしても、イエローサブマリン音頭は、大瀧詠一プロデュースでしょ
私らのイエローサブマリンも、誰かプロデュースしてくないかな~(笑)

てことで、山中節はまだまだ続く

これまで紹介した山中節コレクションはこちら↓

山中節・・・寺内タケシ&ブルージーンズ
山中節・・・浅草ゆめ子(柳香)
YAMANAKABUSHI・・・Jean-Pierre Rampal
山中節・・・原みどりとワンダー5
山中節・・・八木繁
山中節・・・田村雅子
YAMANAKABUSHI・・・Geni Skendo & Dominik Wania
正調山中節・・・山中節振興会
山中節・・・加賀山昭 with オーケストラ・アンサンブル金沢
山中節・・・白木秀雄クインテット&スリー琴ガールズ
サザエさんの旅あるき・・・長谷川町子

 


by choraku | 2014-08-10 00:22 | 山中温泉

北陸山中温泉のネタをだらだらとアップしてます。どうぞよろしくお願いします。


by choraku
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30