今日のブログネタはコピペですの巻

今日のブログネタは…

山中温泉のお隣、山代温泉にある美味しい珈琲のお店「カフェ・ルバート」さんが、長楽の「てんぽな~ラー油」ネタを自身のブログに書いてくれたので、感謝の意を込めて今日はその記事をコピペ(コピー&ペーストね)しま~す。

リンクじゃなくて コピペです。
トラックバックでもなくて コピペです。
シェアでもなくて コピペです。
とにかくコピペです。

↓ではどうぞ~


長楽のてんぽな〜ラー油を使ってペペロンチーノ 



先月末、下関から友人が訪ねて来た。
マスターと喜んで相手をしてお土産に持たせたのが
山中温泉 長楽さんの てんぽな〜ラー油

餃子につけてよし!
そうめんを食べる時ツユに混ぜてよし!
カレーを食べる時に辛さ調節に(コクもプラス)よし!
豚汁にトッピングなんて最高!

と、なんでもござれの調味料。

そしたら地元に帰った友人からLINEが届く
「ペペロンチーノにしたら良いかも」
全く考えてなかった。
そこでマスターに聞くと
「できるでしょ?オリーブオイルとゴマなら相性悪くない」
そして友人からの情報で
「ラー油の風味が邪魔を」

ふむふむ。

そこでパスタは1.4mm
茹でてる間にオリーブオイルとてんぽな〜ラー油大さじ軽く1杯を火にかける。
硬めに茹であがったパスタを加え、茹で汁50cc程度(目分量)に塩コショウで味を整えて出来上がり。

普通ならオリーブオイルとニンニクと唐辛子を入れて弱火でユックリ風味を出す所ですが、既に風味が出てるので結構お手軽。
茹で汁でちょい調整して塩味が足りない分だけ塩味つけて風味にコショウがポイント。
思いたって7分程度で食べれる
手軽なくせに美味しいペペロンチーノの出来上がり。

ちなみに。
ラー油を多めにしてオリーブオイルを少なめにすると中華風ペペロンチーノの出来上がり。
でも…
そこに挽肉とかも入れた方が美味しいです。なんで、ペペロンチーノにしないで、挽肉とナスを炒めトマトジュースを入れてラー油を入れて味を整えたら美味しいんじゃないかな?(まだ試してないから想像。作ったらUPしますね)

まだまだ可能性の広がるラー油。
当店でも販売してます!
(ペペロンチーノを食べてみたい場合、700円で作ります…多分…)


と、中華屋ブログなのに、一向に料理ネタを載せない当ブログ・・・久しぶりの料理ネタがコピペでスイマセン

ちなみに↓こちらがカフェルバートさんのブログです
カフェ ルバート ーのんびりのんびり日記ー

と、言う事でここで一句
ぽなラーで ぺペロンチーノ おいちーの
ありがとールバートさん。また記事書いてね(笑)





by choraku | 2014-10-28 23:21 | 長樂の料理

北陸山中温泉のネタをだらだらとアップしてます。どうぞよろしくお願いします。


by choraku
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30