gremz
カテゴリ
長樂H.Pとブログリンク
山中温泉手作り餃子 長樂
メールはこちら 安宅歳時記 ashulla works ぴあの弾き*コナカデノブエ 今日のスプーンおねえさん♪ もやしれしぴ アイディアレシピ 御菓子調進所 山海堂 神主の独り言Part2 湯の本町通り& 山中温泉ブログ村 山中漆器 うたかたの日々の泡 ノエビア販売 山中代理店 床屋店主のジャンク品いじり 歳時記 あなた三昧 山中だらけ 栢野大杉茶屋の草だんごブログ けんさん亭のコミュニティ ふぅちゃんちの石けん 第七警察 捜査日誌 谷口博山 唐子のつぶやき “てんぽなぁ~!”可愛いキッズたち の~んびりいこうよ!麦工房日記 RANDOM日記 KAGA旅・まちネットブログ 加賀梨.com 園長のブログ 珈琲と紅茶の店 Cafe Rubato パティシエのひとりごと 歴史オタクの一刀両断! ボヘミアンな1日~三途の川辺を歩くシンガー「宗玄カズヒロ放浪記」 地酒屋だいちゃん フォロー中のブログ
Meaningless ... Ocean Breeze こころの色 左らく・寿司らんど 山中座 山中節と温泉の館 喫茶&美容のファルダハウス 料亭 明月楼 山中温泉・喫茶とお食事 ... 山中温泉 ラーメン 餃子 南京 長楽Kaーちゃんの い... 「人は見た目が9割」 糠吹雪 酎ハイとわたし IN THE LIFE 山下自転車店 カフェ ルバート ーのん... 古九谷異聞『手折らじの道』 女性部だより 山中温泉フォト575 検索
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 タグ
長楽の料理
痛い話
山中節
嬉しい話
長楽のイベント
長楽ライブ
今日のはまりもの
今日のお客さん
今日の小ネタ
映画の話
音楽の話
雑誌の話
山中ビートルズ
山中温泉
かばまつり
新聞の話
ニコニコスタンプ
山中スイーツ列伝
今日のもらい物
YAMANAKA花回廊
ラジオ
テレビの話
ラー油の話
素敵なお店
私のツボ
今日の出来事
ぽなラーレシピ
お知らせ
今日のメタボさん
MROおいね どいね
怖い話
ラジオの話
長楽の餃子
ご当地グルメ
食材の話
販売の話
山中温泉料飲組合
湯の本町商店街通り
10大ニュース
ネットの話
ニコニコ
困った話
長楽一家
旅行の話
かがやきプロジェクト
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
パソコン講師「higedabu」さんの提案で始まった 山中温泉ブログ版「いい花みつけた」乗っかり企画に、長楽も乗っかりました。 山中温泉には、素敵なお店、個性的なお店がたくさんあります。その中から長楽お気に入りのお店『いい花』をこのブログで紹介しようと思います。でも一発目からかなりの変化球だわ~ ![]() ふつうお店を紹介というと飲食店だったり商店だったり旅館だったり、ところがドッコイお店じゃないんです???漆器の職人さんの仕事場なんです。←ほら、ふつうの家でしょ。 山中温泉塚谷町にある『T.FACTORY』田中昌宏さんの仕事場です。 ![]() ![]() それでも、山中漆器の伝統と彼の家族を守るべく 日夜努力をしています。数々のコンぺに出展し、1999年にはドイツの国際コンペ「タレンテ’99」にも出展しています(スバラシ~)。 通常、職人さんたちは、商人(あきんど)さんから、仕事をもらいます。つまり売るのは商人さんなので、私たちは職人さんたちの仕事を見ることはありません。しかし彼は、『山中漆器の素晴しさを一人でも多くの方に知ってもらいたい』との熱い思いで 仕事場を一般に開放してるんです。凄いことじゃないですか。もちろん仕事場なので事前に電話で予約を入れてね~。 ![]() 石川県江沼郡山中町塚谷町イ217の2 石川県クラフトデザイン協会会員 下地職人 田中 昌宏 TEL 0761-78-1989 / FAX 0761-78-1458 ![]() 以上、山中温泉ブログ版「いい花みつけた」のコーナーでした。 ▲
by choraku
| 2006-04-30 01:09
| 山中温泉
『餃子と食べながらジャズを聴こう!』って事で、加賀地方では珍しい中華料理屋のジャズライブ。その5回目が決まりました。パチパチパチ~。今回もホントに凄いです。日本ジャズ界の大御所がいよいよ長樂に登場なんですよ!!日本屈指のスーパージャズドラマー渡辺文男さん。バド・パウエルの再来と言われるスーパーピアニスト吉田桂一さん。あの世界的なギタリスト ジョージ・ベンソンとも共演歴のあるべーシスト佐々木悌二さん。ジャズ好きの知人には「マジであの渡辺文男?そっくりさんじゃないの?」なんて言われました(笑)。70歳を過ぎてもこのテクニックはホントに必見です。 この日はW杯2006ドイツ大会の日本VSオーストラリア戦でもあります。ジャズで熱くなってサッカーでも熱くなる。いいんじゃないでしょうか?皆様のお越し心からお待ちしております。 6月12日 (月) OPEN 18:00 / START 20:00 (お食事をされるお客様は、混み合いますのでお早めにお越し下さい) チケット¥3,500 (1ドリンクもしくは1餃子) チケットのお求めは長樂まで ℡0761-78-1087 choraku@kaga-tv.com ![]() 日本ジャズ界の重鎮にして日本屈指のドラマー。彼のドラミングは日本のジャズの歴史そのものを語っている。これまでに渡辺貞夫をはじめ数えきれないほどのレコーディング参加しジャズ界の大御所として今なお君臨している。サックスプレイヤー渡辺貞夫の実弟。 ![]() サリナ・ジョーンズをはじめ多くのミュージシャンや歌手たちから愛され、いまや最も忙しいピアニスト。バド・パウエル直系の力強いストレート・アヘッドなプレイと圧倒的なテクニックは観る者を魅了してやまない、今注目のジャズピアニストです。 ![]() 力強いビートと歌心溢れるプレーで共演者から絶大なる信頼が寄せられている注目のべーシスト。ジョージ・ベンソン、ケニー・バレル、ランディー・ブレッカー、バリー・ハリス、アート・テイラー、マリーナ・ショウら名立たるスーパースターと共演する実力のプレーヤー。 ■協賛 白鷺湯たわらや ■後援 北国新聞社・加賀テレビ ■協力 COCKTAIL Bar SWING・Coffee Break Tasty・ファルダハウス・ホームコンじゅく小松/粟津/加賀教室・山中座・ワイン もりたか・寿司 料理 左らく・湯の本町商店振興会・カフェバウハウス・喫茶 お食事 舞楽夢・今津米穀店・御菓子調進所 山海堂・スナック ともしび・理容室ミヤザキ・カワカミズ バーバー・山中商工会 ▲
by choraku
| 2006-04-28 02:32
| 長樂のイベント情報
![]() あと少しで待ちに待ったゴールデンウィーク。皆さんはご予定は決まりましたか?ゴールデンウィーク中は、あちらこちらでお祭やイベントが盛りだくさん。どこに行こうか迷っちゃいますよね~。山中温泉でも5月3,4日の2日間、毎年恒例『山中漆器祭』が開催されます。山中座を中心に、山中漆器の即売大市をはじめ、わんこそば選手権、全国旨いもの市、そして今年は『隣の晩ご飯』のヨネスケさんも来るそうです。(かなり楽しみです) ここからが本題です。その漆器祭と同時開催で、我が湯の本町商店街も歩行者天国を行ないます。 ![]() 2日の朝刊の折り込みチラシ(←コレです)の裏面に家族の似顔絵を描いて当日ご持参下さい。素敵なプレゼントを差し上げます。また、上手に描けたお子様には お店からの特別賞もあります。ちなみに長楽賞もちゃんと用意してあります。 ※このチラシは、湯の本町商店街の加盟店でももらえます。 ●トヨタ 新型エスティマ展示会(アンケートお答えの方に粗品進呈) ●各店趣向を凝らしたテント市を開催 皆様のお越しお待ちしております。 ▲
by choraku
| 2006-04-27 02:06
| 長樂のイベント情報
山中温泉は空前のブログブーム。どんどん新しいブログが生まれてきます。そんな中 ブームの火付け役の一人、パソコン講師さんが「山中温泉ブロガー桜祭」なる楽しい企画を発案。参加者が自分のブログに桜の写真を載せていくんですが、沢山のブログを巻き込んで 大いに盛り上がりました。その気になる結果発表が「higedabu」さんのブログでありました。そこで、私の作品『紋甲イカと地元竹の子の八重桜炒め』がナント 審査員特別賞!この反則技同然の作品が・・・・・○久保審査員長有難うございます。マジで嬉しいです(涙)。 ![]() そして、右が『ワンちゃんのおわん』。こちらは先月 発刊されたばかりです。ワンちゃんを通して 山中漆器の出来るまでが、可愛く描かれています。こうやって子供達に山中の宝である漆器を伝えていくって 素晴らしい事だと思います。 どちらも 店内に置いてあります。注文を待ってる間に 読んでみませんか? この他にも、山中温泉関係の絵本ってまだあったような・・・・皆さん知りませんか?知ってたら教えて下さい。 ![]() と、この記事を書いたら翌日にナント「ファルダハウス」さんが、『ぽんぽん ぽんたと ぽんすけ ぽこみ』の絵本をくだいました。有難うございました。息子は も~ニンマリ(笑)。 ▲
by choraku
| 2006-04-26 01:31
| 長樂の出来事
![]() ![]() 1962年のショーン・コネリーから始まったジェームス・ボンドもピアース・ブロスナンで五代目。そのブロスナンさんが突如引退宣言。そして6代目の選考が・・・。「こりゃもしかして私のところにも」と期待していたんですが、結局ダニエル・クレイグさん(→この人です)に決定。「ん~なぜ私にオファーがこないんだ!彼よりかはイケメンだと思うんだが・・・おそらく私はイギリス人ではないからだろう」。ん~それ以外考えられないんですよ(笑) ![]() ![]() あ~また くだらない事にカロリーを使ってしまった・・・・ おそらく 春の長樂ブログ強化週間もここへ来てネタ切れだと思うんだろうな~ ▲
by choraku
| 2006-04-25 02:48
| しょ~もない話
長樂では、以前から中国ワインを幾つか扱ってきました。でも、あまりご注文がなく「これじゃ~ちょっと・・・」という事で、中華料理に合う美味しいフランスワインを取り揃えました。 ![]() ◆ 赤(ややコク・やや辛口)濃縮感、果実味、高級感が口中に広がります ◆ 白(すっきり辛口)フルーティーでフレッシュな酸が爽やか! ![]() ◆ 赤(ややコク・辛口)フランス映画「モンドヴィノ」で注目のドーマス・ガサック氏の手によるワインです ◆ 白(フレッシュ・辛口)フレッシュ&フルーティーでキレもあります ←この人が、ドーマス・ガサックさんです。何が書いてるかはわかりましぇ~ん ・シャトー・ドゥ・ランガラン (Chateau De L'engarran)¥2,550 ◆ ロゼ(フレッシュ・辛口) 中華料理にオススメのワインです グラスワイン ・シャトー・ドゥ・ランガラン (Chateau De L'engarran)¥365 ◆ 赤(ややコクあり) *すべてフランス産、体に優しく安心な有機農業のワインです。 ちなみにル・マズリエ (Le Masoulier)のドーマス・ガサック氏が、出演しているフランス映画『Mondovino(モンドヴィノ)』。フランスのワイン業界の裏側を鋭く捉えたドキュメンタリー映画なんですが、今月22日付けの新聞に凄い記事を見つけちゃいました。 この「モンドヴィノ」のDVDと、幻のワイン 1870年「ラ・フィット ロートシルト」3㍑マグナムのセット、限定一組で、価格はナント1500万円なり~~(わけわかんね~) 年代や大きさ的に世界でもほとんど流通しない逸品だそうです。皆様いかがですか? ▲
by choraku
| 2006-04-24 00:34
| 長樂の料理
![]() 詳しくは、長寿寺本堂修復落慶法要、蓮如上人五〇〇回御遠忌法要、親鸞聖人七五〇回御遠忌待受法要の稚児行列って事らしいです。 お稚児さんは3回出ると良いと言いますが、ここ5年ほど加賀地区ではなかったらしく、遠方からも沢山の参加者がおり、盛大に盛り上がりました。子供は 皆さんグズってましたが・・・(笑) 実は長寿寺は、長樂の母屋で(私は長樂一族の総本山と呼んでいますが・・・)、お稚児さんは まさに一大ビッグイベント。なんたって前回は30年も前ですからね~。ビデオとデジカメを片手に息子を撮りながら、準備から後片付け、駐車場整理までしてきました。も~ヘトヘトのクタクタです。 ▲
by choraku
| 2006-04-23 00:18
| 長樂の出来事
『突撃!長樂の晩ごはん』のコーナーでございます。今日のおかずは『速攻パンチでもやし炒め』。 ![]() このブログにもリンクしている「もやしれしぴ アイディアレシピ」のマイマイさん (小松でもやしを作ってる若山食品さんの看板娘です。若山食品さんのサイトはこちら)が、おみやげに「もやし」を持って来てくれました。それで、もやし炒めを作りました。しかもシンプル・イズ・ベスト、もやし以外は使いません。これがたまらなく美味いんです。 1.この料理を作るには、まずキッチンタイマーを用意します。「炒め料理なのにキッチンタイマー?」と思いでしょうが、この料理は時間との戦いなんです。スピードが命なんです。 2.次に鍋をよ~く焼きます。そこに油をひき、葱と生姜を投入、その後は真打”もやし”を投入、そして間髪いれず、キッチンタイマーで1分15秒スタート(火力と具の量でタイムは変わりますが・・・)。途中 塩で味付けしますが、よそ見もせず 一心不乱にひたすら鍋を振り続けましょう。タイマーのアラームと同時に皿に盛り付け。 3.あとはご飯にのせてバクバク食べちゃいましょう。も~~シャキシャキ感がたまりましぇーん。 ちなみに 若山食品さんのもやしは、山中温泉からだと 加賀の別所漆器団地にあるスーパー(名前忘れた)で手に入りますよ。 以上、『突撃!長樂の晩ごはん』のコーナーでした。 解説”速攻パンチ”とは? 急いでるときになど使う。昭和50年代頃、山中小学校を中心に流行語となる。 例 「速攻パンチで風呂行って来るわ~」(急いで総湯に行ってきます) 明日は、お稚児さんです。5時起きです。早く寝なくっちゃ・・・ ▲
by choraku
| 2006-04-22 00:35
| 長樂の料理
長樂レコードジャケット展Vo.3 ”ファルダハウス&長樂”コレクション ![]() ![]() ![]() ![]() 60’物のレコードは、二十歳の頃に買い漁ってた物ばかりです。安月給のほとんどを車とレコードに消費していました。だからいつも汚~い格好でした(笑)。 ![]() ![]() その当時、修業していた中国料理店の下の階にミスタードーナツがありまして、そこではプレスリーをはじめ50’60’のポップスが、繁華街という事もあり大音量でガンガン流れていました。(今はどうなんだろう?)。厨房の中で、親方の怒鳴る声と鍋の音の間に聴こえる そのオールディーズが、一種の清涼剤のように感じられ、それから すっかりハマってしまいました。久しぶりに棚から出してくると、修業時代を思い出します。 ![]() このレコジャケ展は、5月末までの予定です。次のVo.4も、企画中です。お楽しみに・・・ ▲
by choraku
| 2006-04-21 01:54
| 長樂のイベント情報
厨房では日々、一体何が行われているのか。長樂の厨房に鋭くメスを入れ調査検証していくこのコーナー『厨房警察24時』。2回目のテーマは『叉焼』(チャーシュー)。ラーメンには欠かせない 具の人気ナンバー1、トッピング界のスーパースターのチャーシューいってみましょう!! ![]() ♪巻いて~ 巻いて~ 巻かれて~ 巻いて~ 巻き疲れて眠るまで~ 巻いて~♪ この後、スープの寸胴で2時間。この画像は、2時間後のすっかり茹で上がった叉焼君たちです。 ![]() 続きまして、黒砂糖と醤油(山中醤油です)と お酒(山中温泉の地酒 獅子の里です)をタップリ注いで、コトコトします。 そしていよいよ出来上がり。荒熱をとってから使います。 ![]() 相変わらずの大ざっぱな説明でスンマセン。 『厨房警察24時』 ”調理の現場をカメラは見た!!” 次回につづく あ~明日は何かこう? ▲
by choraku
| 2006-04-20 01:22
| 長樂の料理
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||