gremz
カテゴリ
長樂H.Pとブログリンク
山中温泉手作り餃子 長樂
メールはこちら 安宅歳時記 ashulla works ぴあの弾き*コナカデノブエ 今日のスプーンおねえさん♪ もやしれしぴ アイディアレシピ 御菓子調進所 山海堂 神主の独り言Part2 湯の本町通り& 山中温泉ブログ村 山中漆器 うたかたの日々の泡 ノエビア販売 山中代理店 床屋店主のジャンク品いじり 歳時記 あなた三昧 山中だらけ 栢野大杉茶屋の草だんごブログ けんさん亭のコミュニティ ふぅちゃんちの石けん 第七警察 捜査日誌 谷口博山 唐子のつぶやき “てんぽなぁ~!”可愛いキッズたち の~んびりいこうよ!麦工房日記 RANDOM日記 KAGA旅・まちネットブログ 加賀梨.com 園長のブログ 珈琲と紅茶の店 Cafe Rubato パティシエのひとりごと 歴史オタクの一刀両断! ボヘミアンな1日~三途の川辺を歩くシンガー「宗玄カズヒロ放浪記」 地酒屋だいちゃん フォロー中のブログ
Meaningless ... Ocean Breeze こころの色 左らく・寿司らんど 山中座 山中節と温泉の館 喫茶&美容のファルダハウス 料亭 明月楼 山中温泉・喫茶とお食事 ... 山中温泉 ラーメン 餃子 南京 長楽Kaーちゃんの い... 「人は見た目が9割」 糠吹雪 酎ハイとわたし IN THE LIFE 山下自転車店 カフェ ルバート ーのん... 古九谷異聞『手折らじの道』 女性部だより 山中温泉フォト575 検索
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 タグ
山中節
ラジオ
10大ニュース
今日のメタボさん
今日の小ネタ
痛い話
山中温泉
湯の本町商店街通り
MROおいね どいね
食材の話
音楽の話
今日のもらい物
YAMANAKA花回廊
長楽一家
映画の話
ぽなラーレシピ
今日の出来事
長楽の料理
山中スイーツ列伝
テレビの話
かばまつり
ネットの話
販売の話
怖い話
旅行の話
ラジオの話
山中ビートルズ
嬉しい話
お知らせ
今日のお客さん
ニコニコスタンプ
私のツボ
今日のはまりもの
長楽ライブ
雑誌の話
かがやきプロジェクト
ラー油の話
ご当地グルメ
山中温泉料飲組合
長楽のイベント
困った話
素敵なお店
新聞の話
ニコニコ
長楽の餃子
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は「山中温泉名曲いっぱいコンサートin医王寺」がありました。 私はと言うと毎度の事ながら準備にだけ行ってきました。本番は仕事なので観れましぇ~ん・・・・(悲)。リハーサルも観れなかったし・・・・(悲) ↓嫁はんが撮ってきたコンサートの模様です。最近気付いたんですが、こんなコンサートがあると、私が準備行って、本番は嫁はんが行くってパターンが実に多いんですね・・・何とも解せんな~ 金色に輝く本堂のステージに銀色の笛(フルート)が2本。ん~どんなコンサートだったんだろう???とっても気になる~ ![]() ![]() そんなわけで気になる気になる名曲いっぱいコンサートin医王寺でした。 次回10月12日はいよいよ長樂でございます。中国の二胡をたっぷりと堪能出来る素晴しいコンサートでございます。詳細は次回アップします。 ▲
by choraku
| 2007-09-30 01:13
| 山中温泉
一年通して開催中の『山中温泉名曲いっぱいコンサート』。その5回目となるコンサートが今日9月29日(土)に行なわれます。 前回の『うるしの器 あさだ』さんに続いて今回は 国分山医王寺さんでございます。今回はナント金色に輝くステージ!! めっちゃスゲーや ![]() 9月29日(土) 開演 午後6時30分 開演 午後7時 場所 国分山 医王寺 料金 1,000円 出演 noix ~ノワ~ 潮津真木子(フルート)、谷内奈実子(フルート)、入澤 恵理(ピアノ) 金色に輝くステージに銀色の笛。何とも豪華な今回のコンサートになりそうです。チケットは残りわずかとなっております。皆様是非お越し下さい。 ▲
by choraku
| 2007-09-29 01:16
| 山中温泉
怒涛の一週間シリーズ最終回でございます。 山中温泉最大のビッグイベント『こいこい祭』。初老神輿を担ぎ終えた「粋でメタボな男たち」は、更なる行事 厄払いの餅まきを行ないました。 ↓メイン会場 山中座前のやぐらの上から お餅を12,400個撒きます。ガンガン撒きます。 ![]() 誰も来なかったらどうしようって心配をヨソに、ホント沢山の人々が我々の厄払いのお餅を拾いに来てくれました。感謝感謝です。来てくださった方 本当にありがとうございました。 ![]() ↓最後に本陣の中をパチリと撮りました。我々の初老を祝って皆さんが送ってくれた お神酒とお美喜がズラーリと並んでいます。凄い数でしょ ありがたいことです ![]() ![]() 皆様ありがとう御座いました。 ▲
by choraku
| 2007-09-28 02:00
| 山中温泉
怒涛の一週間シリーズその3でございます。 山中温泉最大のビッグイベント『こいこい祭』。その中でもメイン行事のひとつ 初老神輿。22日に白山神社から「宮出し」をして、17ヶ所の各町内本陣と20団体の本陣を2日かけて回ります。 ↓出発前、一本締めで気合を入れるメタボな初老軍団 ![]() 会員みんなが無事に初老を迎えられたことを素直に感謝して各町の本陣をまわります。そんな思いが次第にひとつになっていくと、自然と足並みも揃いはじめるんです。リズムに乗ってくると神輿って軽く感じるようになっちゃうんですね~ ![]() ![]() 一緒になって声をかけてくれるギャラリーの暖かい声援、 もうこのメンバーで二度と担ぐ事はないという寂しさ、 祭を影で支えてくれた奥様会や後輩の甲子会の皆さんへの感謝の気持ち、 この日の為に一年前から準備にとりかかり、無事にこの日を迎えられた喜び、 メンバーがそれぞれの思いを胸に神輿を担いでいます。 ![]() ![]() ▲
by choraku
| 2007-09-27 05:00
| 山中温泉
怒涛の一週間シリーズその2でございます。 9月22日23日と言えば 山中温泉最大のビッグイベント『こいこい祭』。初老を迎える私たちは、まさに祭の主人公。この日を迎えるために2000年から積立をして、一年前から準備に取り掛かかり、全てをこの祭にかけます。だから我らの本拠地となる本陣だって大掛かりなんです。 20日の長樂ライブの翌日、早朝からその本陣設営となりました。 たった2日間の本陣と言えどもかなり本格的。我らが初老軍団『暦承会』31名に来年初老を迎える『甲子会』20名あまり。そして大工さん4名の総勢55名に、テント屋さんに電気屋さん、水道屋さんにガス屋さん等々これだけ沢山の人員が1日かけて本陣を作り上げます。 ↓祭の為に作った名前入りの提灯を設置しているところです。 ![]() そして22日の祭本番。 これから2日間にかけて、本陣開き、鏡開き、振舞い酒、神輿宮出し、神輿巡行、餅つき、入湯の儀、餅まき、抽選会、神輿宮入れ、輪踊り等々スケジュールがいっぱい~ 白一色にまとったメタボな初老男たちの壮絶なる2日間が始まるのです。 ![]() ▲
by choraku
| 2007-09-26 03:03
| 山中温泉
長樂ブログ一週間ぶりの更新です。でもサボっていたわけじゃないんです・・・・・毎日覗いてくれた皆様ゴメンなさい。 ブログネタには困らないほど いろんな事がありすぎた一週間、とにかく怒涛のような一週間でございました。 山中温泉ブログ村の住人たちは、こいこい祭一色で御座いますが、長樂ブログは祭の前々日の長樂ライブのお話から・・・ ![]() 9月20日ライブ当日の朝起きたら、なにやら体がおかしい。祭&ライブの準備で寝不足が続いた為か、「これはマジでヤバイッ!」と行きつけのお医者さんで注射を打ってもらいました。 「祭の前にライブなんて お前どうかしとるわ!」だの「気でも狂ったか!」だの友人・知人から家族全員に散々言われましたが、「だって廣木さんの演奏聴きたかったんだもん・・・・」 2時に山中温泉入り予定の廣木さんに合わせ、音響&会場準備。2時に待ち合わせ場所に向かうと、街中は祭の準備一色・・・ 簡単な挨拶の後 早速リハーサル・・・・「やっぱスゲーーッわ」ホント体のダルさが吹っ飛びましたよ。「やっぱりライブやってよかった~」と一人で納得! ただ一人 納得していない廣木さん。アコースティックギターだけあって繊細で美しい音色が、クーラーの音で消えちゃうんです。古いクーラーだから音がうるさいんですよ。ライブ中 クーラーを切るか、演奏場所を移動するかで悩んだあげく移動する事に。それによって客席スペースが狭くなり、来てくださったお客様には不便をおかけしましたが、美しい音色にはかえられませんからね~。 そしていよいよ本番。廣木さんの奏でる繊細で美しい音色には、とにかくやられましたよ。同じミュージシャンから「ボサノバを演奏するギタリストは沢山いるけど、あれだけアドリブを交えながらボサノバを演奏するギタリストは他にいないよ」と聞いた事があります。全くその通りで、一人悦に入ってニヤリッとしておりました。やっぱり生演奏っていいよな~ ![]() ▲
by choraku
| 2007-09-25 02:52
| 音楽
お陰様で廣木光一ライブは大成功でした。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。 ライブ報告をと思いましたが、明日は祭の準備で朝早いのと、もうヘトヘトでブログ更新の余力が残っておりません。そんなわけでスイマセンがお休みなさい ▲
by choraku
| 2007-09-21 01:06
| 携帯から
今日は月曜日、いよいよ大忙しの一週間が始まりました。 まずは9月20日(木)には、長樂ライブ 初老特別記念(笑)廣木光一アコースティック・ギター・ソロがあります。(詳しくはこちら→★) ![]() 長樂LIVE Vo.10 初老特別記念(笑) そして、長樂ライブの2日後には、山中温泉最大のビッグイベント『こいこい祭』が行われます。 そんなわけで祭を五日後に控えた今日、初老神輿の組立と練習をしました。我々初老軍団の祭のテーマは『粋!!』。それにはいかに掛け声を揃え、足並みを揃えるかがポイント! ![]() 皆さんから「今年の初老は粋で男前やな~」と言われるには、かなり厳しい道のりでございます。練習はあと1回、 間にあうのか初老軍団!! ▲
by choraku
| 2007-09-18 01:40
| 長樂の出来事
山中温泉最大のお祭『こいこい祭』まで あと一週間。我らが初老軍団も準備にテンヤワンヤな状態でごいます。なんたってこの祭を迎えるがためにみんなで10年積み立てして、一年前から準備にとりかってたんですから・・・・ ↓われら初老軍団のポスターです。ちなみに非公式(?)です。と言うのも昨日の夜中(厳密には6時間前の朝4時)に出来上がり誰にも見せてないからなんです。そんなわけで、却下されて日の目を見ない危険性もあり、その前にブログにアップするという強硬手段をとりました(笑) ![]() ま~我々の法被の文字を道場さんに書いてもらったって事もあるので、勝手にイメージキャラクターとして登場させちゃいました。 そんなわけで祭当日は、厄払いの餅まきや神輿巡行、振舞酒に抽選会等々いろいろな行事で皆様のお越しをお持ちしております。どうぞ 22日23日の『こいこい祭』にお越しになった折には、我々初老本陣に遊びに来てくださいね。 ▲
by choraku
| 2007-09-15 10:43
| 山中温泉
今日は、我が山中温泉料飲業協同組合が、全店あげて取り組む廃食油リサイクル事業の記念すべき1回目の廃油回収がありました。 ちなみにこの事業って以前ブログにも書きましたが、我々山中温泉の飲食店から出る廃食油を処分しないでバイオディーゼル燃料にリサイクルしちゃおうって話なんです(詳しくはこちら→★) ![]() ▲
by choraku
| 2007-09-13 02:05
| 山中温泉
|
ファン申請 |
||