gremz
カテゴリ
長樂H.Pとブログリンク
山中温泉手作り餃子 長樂
メールはこちら 安宅歳時記 ashulla works ぴあの弾き*コナカデノブエ 今日のスプーンおねえさん♪ もやしれしぴ アイディアレシピ 御菓子調進所 山海堂 神主の独り言Part2 湯の本町通り& 山中温泉ブログ村 山中漆器 うたかたの日々の泡 ノエビア販売 山中代理店 床屋店主のジャンク品いじり 歳時記 あなた三昧 山中だらけ 栢野大杉茶屋の草だんごブログ けんさん亭のコミュニティ ふぅちゃんちの石けん 第七警察 捜査日誌 谷口博山 唐子のつぶやき “てんぽなぁ~!”可愛いキッズたち の~んびりいこうよ!麦工房日記 RANDOM日記 KAGA旅・まちネットブログ 加賀梨.com 園長のブログ 珈琲と紅茶の店 Cafe Rubato パティシエのひとりごと 歴史オタクの一刀両断! ボヘミアンな1日~三途の川辺を歩くシンガー「宗玄カズヒロ放浪記」 地酒屋だいちゃん フォロー中のブログ
Meaningless ... Ocean Breeze こころの色 左らく・寿司らんど 山中座 山中節と温泉の館 喫茶&美容のファルダハウス 料亭 明月楼 山中温泉・喫茶とお食事 ... 山中温泉 ラーメン 餃子 南京 長楽Kaーちゃんの い... 「人は見た目が9割」 糠吹雪 酎ハイとわたし IN THE LIFE 山下自転車店 カフェ ルバート ーのん... 古九谷異聞『手折らじの道』 女性部だより 山中温泉フォト575 検索
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 タグ
ぽなラーレシピ
私のツボ
今日のもらい物
ニコニコ
長楽の料理
湯の本町商店街通り
困った話
ネットの話
山中ビートルズ
素敵なお店
ニコニコスタンプ
長楽ライブ
今日の小ネタ
長楽のイベント
旅行の話
テレビの話
MROおいね どいね
痛い話
かばまつり
10大ニュース
山中スイーツ列伝
ラー油の話
今日のお客さん
今日の出来事
ラジオの話
山中温泉料飲組合
お知らせ
山中節
今日のメタボさん
食材の話
YAMANAKA花回廊
ラジオ
音楽の話
雑誌の話
今日のはまりもの
怖い話
販売の話
かがやきプロジェクト
長楽の餃子
ご当地グルメ
新聞の話
嬉しい話
長楽一家
山中温泉
映画の話
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
あれは今年の4月、ブログにこんな事を書きました→ただいま模索中の巻 長樂のサイドビジネスとして模索中だった長楽オリジナルブランド構想。 行く行くは長楽コンツェルンとして独占的巨大企業集団にまで成長させる壮大な構想なんですが・・・(笑) ただ、買ってくれるお客さんがいて初めてビジネスと言えるわけでして・・・・ その意味からも、現状の長楽オリジナルブランド構想は、間違いなく私の趣味&自己満足&妄想なんですよね・・・トホホ で、4月の記事にも書きました『atolier PuPu(アトリエ・ププ)』。 長楽オリジナルブランド構想の第一弾として、華やかでなく、鮮烈でもなく、粛々・淡々と(笑)デビューを飾った、手作りにこだわったテディ・ベアブランドなんです。 そのatolier PuPuのテディ・ベアたちは、いつも長樂のカウンター横でひっそりと陳列されてたんですが、今回ナント正規代理店 一号店が誕生しました。 atolier PuPuの作品を長楽以外で買える正規代理店はこちら↓ ![]() 山中座さん この度はどうもありがとうございました。 山中温泉の観光の拠点として、地元住民や観光客で日々賑わう山中座の売店に陳列してもらったんです。しかもショーケースの中。スゲー ![]() ![]() 『子供の時に着た洋服や大好きなお婆ちゃんの着物など、思い出の1着をテディ・ベアにしてみませんか?』って事もしています。 料金はSサイズ(全長約19cm)で¥2,000~ から承っております。 あなただけのテディ・ベアを作ってみませんか? お問合せはこちら→choraku@kaga-tv.com そんなわけで、atolier PuPuをヨロシクお願いします。 ▲
by choraku
| 2009-09-30 00:10
| 販売
このお話の続きです→山中ビートルズ リターンズの巻 長楽が加盟する飲食店の組合、山中温泉料飲業協同組合が発刊しているガイドマップ『山中温泉料理飲食大図鑑』が残り少なくなり、只今急ピッチで最新号を製作中なんですが、このガイドマップ、前回はアホアホ企画の山中ビートルズがなぜかウケまして、最新号の今回は山中ビートルズファン(笑)の皆様のご期待に応えるべく、更なるパワーアップ企画を遂行中なんです。 ↓そんなわけで、今日は山中温泉の某所にて、新しいジャケット写真撮影の為、メイクアップアーティストの女性の方と打ち合わせをしてきました。 ![]() ![]() ちなみに彼女もこんなアホアホ企画は初体験だそうです(爆) ![]() ▲
by choraku
| 2009-09-27 00:33
| 長樂の出来事
こいこい祭の興奮冷めやまぬ翌24日より長樂の一角はブルーシートで覆われて怪しげな雰囲気を醸し出しております。 そんなわけで只今工事中。 長楽は一体を企んでいるのか? そこには一体何が出来るのか? 謎は深まるばかり その答えは‥‥‥工事終了一週間後ということで ![]() ![]() それと、ご近所の皆様、ドカドカうるさくお騒がせいたしましてスイマセン ![]() ▲
by choraku
| 2009-09-25 23:29
| 長樂の出来事
22日23日の2日間、山中温泉はこいこい祭一色でございました。 この祭の主役と言えば、なんと言っても街の中心にドーーーンと本陣を構える初老軍団でございます。今年の初老さんは、ミスター獅子の里と呼ばれる孤高の酒杜氏M氏が率いる『鳳猩会』さん。 あれも中止、これも中止と 『こいこい祭』ならぬ『ないない祭』と準備段階から揶揄され、盛り上がりが心配されたんですが、鳳猩会さんのパワーでとっても盛り上がっておりました。 その盛り上がったお祭の様子は、山中ブログ村の面々がいろいろと書いてますので割愛させて戴くとして、今日のブログネタはもっと小さ~い話をします(笑) ↓我らがメタボな(元)初老軍団 暦承会の本陣です。 実は自宅の玄関を開けるとこの光景なんです。家の前が本陣なんです。 ![]() 居間の窓を開けて撮りました。ちなみに網戸を開けずに撮ったのでモザイクがかかったようになっちゃいました(笑) 昨今の本陣は、皆さんに酒を振舞うだけじゃないんです。食べ物なんかも用意して皆さんのお越しをお待ちしているんです。 それも、以前は乾き物が主流だったんですが、今では、どこの本陣でも炭火を起こし、肉を焼き、魚介類を焼き、さらにウインナーも焼き、焼きそばも焼いて、トンチャンまで焼く 朝から夜までずーーーと焼いて焼いて、皆さんに振舞うのです。素晴しい慣習ですね~ ![]() 目覚めの朝から ずーーと えぇ~匂いが漂ってくるんです。 ま~ただ単にそれだけの話なんです。長々と書いた割には、全くオチがなくてスイマセン そんなわけで、こいこい祭ではたくさんの団体が本陣を設営して、それぞれが趣向を凝らし振舞っております。来年は本陣を巡るB級グルメツアーっていうのも楽しいかも(笑) ▲
by choraku
| 2009-09-24 01:51
| 山中温泉
9月22日23日は、山中温泉最大のお祭『こいこい祭』が始まります。そんなわけで あちらこちらで祭の準備が始まってるんです。 山中座前広場の櫓も完成。提灯も並び どんどんお祭気分が盛り上がってきています。 ![]() こいこい祭をご存知でない方にちょっと補足を。 私が産まれるちょっと前の話です。この祭りの始まりが商工祭だそうで、よって歴史も浅くまだ40数回を数える程度だそうです。つまり古くからこの地で受け継がれてる祭じゃないんです。 でもね~ 私が子供の頃は、そりゃーーもーーー凄い祭りでした。人出も凄いし、パワーが凄い。も~楽しくて楽しくてこの祭が大好きでした。もちろん今でもその気持ちはかわりません。 で、商工際が始まりだから、神輿に踊りに獅子舞にパレードにと内容もテンコ盛りなんですよ。その昔、子供たちによる時代行列もありましたし、キリコが登場したときもありました。ギャル神輿コンテストなるものもありました。ホント豪華絢爛 高級幕の内弁当状態だったんです(笑)。 それがね~ これも時代の流れなのか 一つ減り また1つ減り・・・・・ 特に今年は、経費節減を含めその他諸々の事情の為、一段と寂しい祭りになるそうです・・・トホホ お椀神輿はなくなり、子供たちに大人気の新山中節もなくなり、輪踊りも縮小し、しいてはメインステージも作らないそうです・・・ このご時世 仕方がないといえばそうなんですが・・・ で、1つ思うんですが、 これもやめる あれもやめるって言われ続けると、大好きな祭りなだけに めちゃめちゃ寂しい気分になるんですよね~ だから、建前だけでも 「実行委員会で決めたんだけどさ~ あっちこっちにお金かけないで、 その分 ここだけは (例えば輪踊りだったり、神輿だったり) は日本一の祭りにしようと思ってさ~ いわゆる一点集中ってヤツさ~ そんなわけで みんなガンガン祭に参加してくれよな ヨロシク~」 なんて言ってくれると、私も単純ですから「イエーーーーーーーイ」ってなるんですが・・・・(笑) 祭の縮小は仕方ないとしても、祭に参加する皆さんの心まで縮小しちゃわないでほしいと、櫓を見ながら思いました。おわり ▲
by choraku
| 2009-09-21 00:18
| 山中温泉
この話の続きです↓ 長楽親子の裸体もHABの巻 2日前の18日の夕方、「アンタら面白すぎるわ」と、たまたまテレビを観ていた嫁が大爆笑。 「うちの子、全開やよ」 で、さっそく録画してた『HABスーパーJチャンネル金曜版』を見てみました。 そしたら ナント↓ ![]() 「お父さん 今度は おち○ち○ 映されんようにしようね」 と、言っていたにもかかわらず、息子の体全体がカメラに向いているではないか~ よって、丸見えではないか~ その横にシッカリと私の裸体も映ってるではないか~ そんなわけで、長楽の親子ヌードで、テレビデビューってお話でした(笑) ちなみに、プライバシーの保護とこれからの息子の成長を考え、画像にはモザイクをかけさせてもらいました。 それにしても醜い私の裸体・・・悲 ▲
by choraku
| 2009-09-20 01:05
| しょ~もない話
皆さん元気ですか~ 元気があれば何でも出来る と、いうわけで加賀の元気と言えばここ 日本元気劇場に行って来ました。 このテーマパーク、以前は「にゃんまげ」でおなじみ加賀百万石時代村だったんです。でも、行った事がないままに閉館。近くにいてもなかなか行く機会がないんですよね~ 「今回こそは行かなければ」って事で、家族を引き連れて行って来ました。 この日は、NHKドラマ「坂の上の雲」のロケをしているって聞いたんです。 「それじゃ もっくんに会えるんかな~」とミーハー気分で出発!! ↓駐車場に入るとロケに使われる実物大の巨大戦艦 三笠がドーン。晴天の下 アスファルトの海に浮かんでいます(笑) ![]() ↓それにしてもスッゲー迫力でございます ![]() ![]() その中でも息子の希望で『忍者劇場 忍者ショー明日なき戦い』を観てきました。 ![]() ![]() ![]() ナント あのハマーに乗れるんです。こんなアトラクション聞いたことないわ~ ハマーを運転して一周30分のダートコースを走るってわけなんですが、さすがハマー 料金もスペシャルです。 チェロキーやジムニーだと3,000円なんですが、ハマーは10,000円。乗りたかったがさすがに10,000円はキツイな~ 奥には、ハマーやダッジが並んでまーす。ビッグ3、ここでは健在です(笑) ![]() 『元気DE SHOW』は、元気劇場のテーマソングで園内いたるところでガンガン流れていまして、忍者劇場のエンディングでも この曲にあわせて皆で踊るんです。 さすがに1日聴かされ続けると頭から離れなくなり、ついつい買っちゃいました。 『パラパラ加賀温泉』の方は、ネーミングにやられました ![]() おそるべし 元気劇場。 ▲
by choraku
| 2009-09-19 02:39
| 山中温泉
今日、仙台にお住まいの仏画イラストレーター&仏壇洗浄仲間の友人からこんな素敵なものが送られてきました。 色紙に描いた魚藍観音。お魚の上に乗った観音さんです。せっかくなので額に入れてみました。 どうもありがとうございました。 ![]() ↓弥勒菩薩さんです ![]() ▲
by choraku
| 2009-09-17 02:14
| 長樂の出来事
どうも、このバカバカしさが頭から離れなくって(笑)。好きなんですよ~こんなノリ ↓特にこっちのメロディーがたまんないんだよな~ で、これは何かと申しますと、石川県限定の超ローカルソング 詳しくはこちら→ふるさと歌アニメ ちなみに最新作の五郎島金時が、ラップ調でこれがまためちゃめちゃ素敵なんです(笑) ▲
by choraku
| 2009-09-16 00:00
| しょ~もない話
今日の夕方4時、いつものように保育園帰りの息子を連れて総湯(菊の湯)へ行って来ました。いつものように中に入ると、番台のおっちゃんが一言 「今 撮影してるよ」 「え”っ・・・・・・」(凍りつく長楽親子) そうなんです。長楽親子の脳裏には一年前のいや~な記憶が蘇ってきたのです。 詳しくはこちら↓ 長樂、ついにヌード写真に挑戦か?の巻 ついに流出か~ 長樂親子のヌード写真の巻 長樂親子のヌード写真 流出か?の巻 ただ、入ってしまった以上引き返すわけにもいかず・・・・困 そこで、息子(6歳)が私に向かって一言 「お父さん 今度は おち○ち○ 映されんようにしようね」 なんてポジティブな息子なんだ(笑) で、満を持して入りました。するとこの方が上半身裸で立っていたんです。↓HAB 北陸朝日放送の牧野慎二アナウンサーです。 ![]() ただ、牧野アナの出番は撮影済みの様子で、お風呂の中を時間をかけて細かく撮っていました。 もちろん私ら長楽親子はカメラの死角になるところに行ったんですが、限られた空間の中を動き回るカメラに死角など存在するはずもなく・・・ 放送は今週の金曜日だそうです。それ以上は聞いてません・・・ 推測するに、牧野アナの番組という事は 夕方4時50分からの『HABスーパーJチャンネル金曜版』って事になるでしょうね 今はただ、カットされるのを願うのみです。 ▲
by choraku
| 2009-09-15 00:51
| しょ~もない話
|
ファン申請 |
||