gremz
カテゴリ
長樂H.Pとブログリンク
山中温泉手作り餃子 長樂
メールはこちら 安宅歳時記 ashulla works ぴあの弾き*コナカデノブエ 今日のスプーンおねえさん♪ もやしれしぴ アイディアレシピ 御菓子調進所 山海堂 神主の独り言Part2 湯の本町通り& 山中温泉ブログ村 山中漆器 うたかたの日々の泡 ノエビア販売 山中代理店 床屋店主のジャンク品いじり 歳時記 あなた三昧 山中だらけ 栢野大杉茶屋の草だんごブログ けんさん亭のコミュニティ ふぅちゃんちの石けん 第七警察 捜査日誌 谷口博山 唐子のつぶやき “てんぽなぁ~!”可愛いキッズたち の~んびりいこうよ!麦工房日記 RANDOM日記 KAGA旅・まちネットブログ 加賀梨.com 園長のブログ 珈琲と紅茶の店 Cafe Rubato パティシエのひとりごと 歴史オタクの一刀両断! ボヘミアンな1日~三途の川辺を歩くシンガー「宗玄カズヒロ放浪記」 地酒屋だいちゃん フォロー中のブログ
Meaningless ... Ocean Breeze こころの色 左らく・寿司らんど 山中座 山中節と温泉の館 喫茶&美容のファルダハウス 料亭 明月楼 山中温泉・喫茶とお食事 ... 山中温泉 ラーメン 餃子 南京 長楽Kaーちゃんの い... 「人は見た目が9割」 糠吹雪 酎ハイとわたし IN THE LIFE 山下自転車店 カフェ ルバート ーのん... 古九谷異聞『手折らじの道』 女性部だより 山中温泉フォト575 検索
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 タグ
今日の出来事
今日のもらい物
私のツボ
嬉しい話
湯の本町商店街通り
かがやきプロジェクト
今日のお客さん
ラー油の話
今日のはまりもの
ニコニコ
長楽のイベント
音楽の話
食材の話
映画の話
かばまつり
ニコニコスタンプ
10大ニュース
痛い話
ラジオ
怖い話
長楽一家
ぽなラーレシピ
テレビの話
ラジオの話
困った話
旅行の話
YAMANAKA花回廊
お知らせ
販売の話
雑誌の話
長楽の料理
ネットの話
新聞の話
山中ビートルズ
今日の小ネタ
ご当地グルメ
山中スイーツ列伝
素敵なお店
長楽ライブ
山中温泉
MROおいね どいね
長楽の餃子
山中節
今日のメタボさん
山中温泉料飲組合
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
この記事の続きです→謎の品物の巻 ある極秘プロジェクト(笑)を遂行すべく、先月厨房機器を買ったんです。何を買ったかともうしますと、実は冷凍庫なんです。 冷える温度なんですが、通常の冷蔵庫だと-20℃までなんですが、私が買ったのは-30℃まで冷える優れもの。ここまで冷えないと困るんですよ それで、何を作るかと言いますと、コレです↓ ![]() 構想1年、準備2ヵ月、ついに長樂の冷凍餃子が出来ました~~ パチパチパチ~ 以前から、『冷凍の餃子作ってよ』って、たくさんのお客様に言われてたんです。でも、長樂としては、ご注文を聞いてから作るスタイルで45年間 営業してましたから、生の餃子を冷凍にするって抵抗があったんですが、ご家庭でも焼き立てを楽しんでもらおうと作りました。 一人前 470円 ご家庭で焼く場合、お手持ちの油で焼いてもらってもいいんですが、長樂が使っているラードも一袋50円で販売しています。 焼き餃子のほか、鍋に入れたり、油で揚げたりしてもおいしくいただけます。 どうぞ、長樂の冷凍餃子を御賞味ください。 ちなみに現在は、店頭販売のみです。通販は、いろいろあって もうちょっと先になりそうです。スイマセン(今年中にはなんとかしますんで・・・) ▲
by choraku
| 2010-01-30 00:17
| 販売
▲
by choraku
| 2010-01-28 18:55
| 携帯から
今年に入って、ほとんどの記事が山中ビートルズ&マスの話ばっかりでスイマセン。 実は今日の北陸中日新聞さんが、マスを取り上げてくれたんです。ありがとーーございまーーす ![]() ![]() 参考までに、マスとは? マスでございマスの巻 マスを売りマスの巻 ▲
by choraku
| 2010-01-26 23:14
| 携帯から
一昨日のNHK出演ネタ、昨日の阿弥陀三尊ネタに続き、 1月21日(木)の出来事シリーズ三部作 最終日です(笑) 山中温泉には、温泉に山中節に四季折々の自然と誇れるものは多々あるんですが、その中でも忘れちゃいけないのが山中漆器。山中温泉は生産量日本一を誇る日本有数の漆器の産地なのです。 もちろん このマスも・・・→★ などと、いかにも漆器を熟知したような事を書いてますが、実はあまり知らないんです(恥) 地元にいても、詳しい事まで知らない人って以外に多いんじゃないかな~ もちろん こんな事ではいけません。特に食に携わる我々が知らないなんて、恥ずかしいにもほどがあります。 って事で、長樂が加盟する 山中温泉料飲業協同組合で漆器の勉強会をしました。 漆器と一言で言っても、そりゃ~も~学ばなければいけない事は多々あるわけでして、この日は木地挽きをお勉強。 山中漆器は、全国一の木地轆轤挽き(ろくろびき)の産地でして、地元には人間国宝や伝統工芸士の木地師がたくさんいるんです。(山中はスゲーところだな~) 参考までに→ロクロ挽きについて ↓会場は石川県立山中漆器産業技術センター ![]() ![]() ![]() ちなみにお椀の内側は、素人では難しいので、伝統工芸士の宮本さんに挽いてもらいました。 ![]() 当初、頭でイメージしていた形にはなりませんでしたが、(←当たり前ですが・・・) あ~完成が楽しみだ~ そんなわけで、いろいろあった1月21日(木)の定休日でした。おわり ▲
by choraku
| 2010-01-24 00:26
| 長樂の出来事
1月21日(木)、NHKに出演していたあの日は、その他にもブログネタ的な出来事が多々ありまして・・・ 皆さん『仏女』って知ってます? フランスの女性と、ちゃいますよ(笑) 最近は仏教・仏像ブームだそうで、NHKをはじめ 色んな番組でも特集してますよね。 ちなみに仏女をウィキぺディアで調べたら→★ そんな中、仙台に住む友人で ある時は 『みちのくが生んだ孤高の仏画作家』、 またある時は 『仙台のITシーンを牽引する PCのシステムエンジニア』 またある時は『宮城の仏教文化を守るお仏壇の掃除やさん』 そんな多才な才能を持つ友人S氏が、とっても素敵な仏画を送ってくれました。 ↓21日、長楽に届いた 阿弥陀三尊です。表面がピカピカしているのは、絵を保護するビニールがかけてあるからです。 ![]() このブログをご覧の、仏女さん 仏男さん その他興味のある方是非見に来てください。 写真と違って実物はもっと凄くて、もっと鮮やかで、もっと綺麗ですよ 仙台の友人『Ken工房』のホームページです↓ http://www7b.biglobe.ne.jp/~kenatelier/ ちなみに以前 彼からこんな絵ももらいました→魚藍観音 そんなわけで、1月21日(木)のブログネタ的出来事 その2でございました。つづく ▲
by choraku
| 2010-01-23 00:14
| 長樂の出来事
▲
by choraku
| 2010-01-22 15:18
| 携帯から
1月21日(木)、定休日の今日はブログネタになるような出来事が色々とありまして、どのネタから書こうかかなり迷ってる今日の私です・・・ で、今日はこのネタで・・・ 先日ブログでも書きましたNHK出演のお話です。詳しくはこちら→NHKに出ちゃいましたの巻 先週14日、大聖寺地区会館でNHKの収録があった山中ビートルズの面々。 その勇姿が今日放送されました。 NHK総合 『デジタル百万石』 午後6:10~7:00 ~移動スタジオ あなたの街から~ってコーナーで出演しました。 ![]() それにしてもベタ過ぎる(笑) ![]() 今日放送されたバージョンより さらに長い時間出演する 番組が放送されるんです。 NHK総合 『かがのとしゅんしゅん便』 放送日 2月1日(月)午前11:40~正午 って事で、次回も観てください。 そんなわけで、『21日の出来事 その1』を終ります。 続は後日 ▲
by choraku
| 2010-01-22 00:53
| メディア
▲
by choraku
| 2010-01-21 18:41
| 携帯から
この話の続きです→マスでございマスの巻 新年早々 山中ビートルズ初のオリジナルグッズとして誕生したマスなんですが、山中ビートルズ・オリジナルグッズ製作委員会の度重なる協議の結果、ナント売ることになったんです。パチパチパチ~ 売るからには商品名が必要だと気付いた私たち。 で、考えました→『芭蕉一行升』 売るからには値段を決めなくてはいけないと気付いた私たち。 で、考えました→『五百円也』 ↓チラシです ![]() ちなみに全部で6種類ございます。 ![]() 郵送もいたしますんで、ご希望の方はメールください→choraku@kaga-tv.com そんなわけで、我々の次回作の製作費用の為にも是非買ってください(笑) ▲
by choraku
| 2010-01-21 00:59
| 販売
『Basho Meets Beatles もうひとつの奥の細道展』と題しまして、昨年11月10日~11月30日まで芭蕉の館、続きまして12月19日(土)~翌1月13日(水)まで山中座と、約2ヶ月間にわたり、2会場に御迷惑をかけながらのパロディーレコジャケ展が、無事に終了しました。 お越しくださいました皆様、 ↓手元に会場に置いていた芳名帳があるんです。ホント多くの方が来てくれまして、ホント多くの方がお名前を書いてくれました。嬉しいですね~ ![]() ↓で、こんな方のお名前も見つけました ![]() ![]() だって、私らは山中ビートルズだもん ![]() ▲
by choraku
| 2010-01-18 23:58
| 長樂の出来事
|
ファン申請 |
||